"日本酒を楽しむ会"会にお招きいただきました。
土佐の日本酒蔵元・司牡丹の社長 竹村氏と
Oisix主催@東京国際フォーラム。

Oisixのレピシエをしている七生ちゃんに誘っていただき、
食&日本酒の分野から、日本の古き良きを訪ねる趣旨に大賛同して意気揚々とお邪魔。
この会のすごいところは、
土佐の一本釣り日戻りの初鰹をはじめ、旬の食材がコース形式で供され、
そのお料理一品一品にあわせて、もっとも合うとされる日本酒が供されるところ。
先付けで出された
幻の珍味といわれる"のれそれ"(穴子の稚魚)、初めての美味しさにびっくり!!

日本酒でとくに美味しかったのが、本年度の全国新種鑑評会に出品するための大吟醸原酒。
(非売品。↑写真。)
最高ランクの大吟醸の、さらに最高の部分のみ!!というまさに究極の大吟醸。
司牡丹社長・竹村氏自ら、一斗(いっと)瓶より注ぎ分けます。
この夜だけで宇宙酒をはじめ、10種類ほどの日本酒をお料理に合わせて堪能させていただきました。四季や旬があり、かつ理に叶った季節ごとの効用のある日本酒。やっぱり日本万歳です!
この夜は本当に不思議な夜!ご縁の夜でした。みんなが知り合い?!って感じの。
主催者のOisixさん経営陣は・・・
大学時代一緒にL.A.で番組制作をした仲間。
久々に会えて、しかも一緒のテーブルで嬉しかったです♪
堤君、益々出来る男っぷり上がってました。古府くん、ブルースリー調に熱かった!
司牡丹社長の竹村氏は・・・
私の最も尊敬するステキな女性吾妻さんと懇意なお方。
以前、吾妻さんが竹村さんの「宇宙酒」で開催したPartyにも私、お邪魔させてもらっていたり。
誘ってくれた親友の七生ちゃんは・・・
現在、Oisixさんでレピシエとして活躍中。
この会を創り出す皆さんと繋がっていてびっくり!!ご縁万歳!ありがとうございますっ。
世の中って狭いな♪
自分が知らないだけで、実は嬉しいことに周りのヒト全員が繋がっている!!のかも。
みんながみんな友達の輪になったら、争いも戦争もなくなりそう。(飛躍しすぎ?)
広げよう、友達の輪っ!!
当日出会えた、
めちゃめちゃ気が利くコンテンツプロデューサーの花房さん、
オサレ~なCafe Eight社長の清野さん、
そよ風のような美しさベジタブル&フルーツマイスターの立原さん、
感性豊か&もっともっとお話したかったベジタブル&フルーツマイスターの武田さん、
ご一緒できて嬉しかったです。ありがとうございましたっ♪